防犯活動ニュース

交通ルール自由帳で知って 豊岡のYC2店舗 8小に290冊 兵庫県

都道府県:
兵庫県

2025年4月12日付 読売新聞大阪13版・兵但馬

 兵庫県豊岡市内の読売新聞販売店2店舗(YC豊岡中央、豊岡北)が、今春小学校に入学した新1年生の交通安全に役立ててもらおうと、港地区を除いた旧豊岡市域の8小学校に「交通安全じゆうちょう(自由帳)」計約290冊を贈った。

 自由帳はB5判の無地のノートで、表紙に手を上げて横断歩道を渡る児童が描かれ、「あかはとまれ」「きいろはもうすぐあかにかわります」などと書かれている。裏表紙には「止まれ(一時停止)」や「歩行者横断禁止」といった通学路でよく目にする道路標識を示した。  

 11日にはYC豊岡中央の永井俊次代表が市立豊岡小を訪れ、内海忠裕校長に自由帳を手渡した。同小は今年度、50人の1年生が入学しており、内海校長は「登校時はそばに上級生がいるが、下校時は1年生だけになることもある。自由帳が交通ルールを知るきっかけになれば」と話していた。

写真=内海校長(右)に自由帳を手渡す永井代表(豊岡市で)

記事の絞り込み

TOP