みんなで守ろう!地域の安全

文字サイズ:

ぼうはん日本

全国読売防犯協力会
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL.03-3216-9024 FAX.03-3216-7113

全国読売防犯協力会について

防犯協力会設立の狙い

  • 「防犯は販売店業務の一環」と明確に位置づけ、所長・従業員の意識を高める
  • 警察・自治体など外部との窓口を一本化し、連携を強化する
  • 販売店の足並みをそろえ、本格的な防犯活動を広範に展開する

組織図

防犯協力会の歩み

2003年 2月 読売新聞の紙面で「治安再生」企画スタート
6月 東京23区と多摩地区で読売防犯協力会が発足
9月 46都道府県で防犯協力会のネットワークが完成
10月 各地の読売新聞販売店が「こども110番の家」への登録をほぼ完了
2004年 7月 全国読売防犯協力会が発足
2005年 10月 第1回読売防犯川柳コンテスト開催
11月 警察との「防犯覚書」の締結始まる(第1号は高知県警)
12月 警察庁から全国読売防犯協力会に感謝状
2006年 6月 「保護者のための防犯セミナー」をスタート
8月 防犯リーフレットの発行部数が1億部を突破
10月 46都道府県の警察と「防犯覚書」の締結を完了
10月 第2回読売防犯川柳コンテスト開催
2007年 1月 「名探偵コナン」とタイアップした防犯キャンペーンを開始
1月 電話相談窓口「教師のための臨時ホットライン」を初めて開設
7月 協力会HP「ぼうはん日本」開設
10月 第3回読売防犯川柳コンテスト開催
2008年 6月 沖縄県警と防犯協定締結(47都道府県と締結完了)
7月 沖縄県で初の防犯セミナー開催
10月 防犯リーフレット発行部数1億6300万部を突破
10月 北海道で初の防犯セミナー開催
10月 第4回読売防犯川柳コンテスト開催
12月 防犯セミナー年間80回開催
2009年 3月 インターネットによる「体験型情報モラルセミナー」開催
6月 教職員を対象の地域安全マップ講習会を開催
7月 全国読売防犯協力会発足5周年記念式典
10月 第5回読売防犯川柳コンテスト開催
2010年 2月 防犯セミナー開催、通算200回突破
7月 福岡県で初の防犯セミナー開催
10月 栃木県佐野市で第2回地域安全マップ講習会を開催
10月 第6回読売防犯川柳コンテスト開催、応募作品2万7753点
2011年 3月 「3・11東日本大地震発生」ホームページで防犯対策を呼びかける
6月 防犯リーフレット「だまされないで悪質商法・義援金詐欺」を290万部発行
6月 福島県飯舘村に防犯ステッカー1700枚を寄贈
10月 第7回読売防犯川柳コンテスト開催、応募作品3万1180点
12月 大阪で初めて、ケータイ・ネットの危険性を学ぶ疑似体験セミナー開催
2012年   高齢者見守り活動を、各地で展開
2013年 5月 薬物乱用防止セミナーを始める
2014年 7月 全国読売防犯協力会創立10周年記念座談会を開催、記念誌を発行
2015年 11月 販売1部(YC住吉町、YC浅草橋)・販売3部(YC浦賀駅前)・販売4部(熊谷西)・販売6部(YC下妻北部)が防犯活動表彰を受賞
2016年 11月 販売1部(YC本駒込)・販売4部(埼玉県連合読売会)・販売6部(YC小木津)が防犯活動表彰を受賞
2017年 11月 東京連合読売会「よみうり大江戸あんしんぶん」の発行、防犯活動表彰を受賞
2018年 11月 販売3部(YC武蔵中原、YC弘明寺、YC横須賀上町)が防犯活動表彰を受賞
2019年 6月 全国読売防犯協力会竹村会長が勇退、埼玉県連合読売会清水会長が新会長に就任
7月 警視庁生活安全部長より全国読売防犯協力会15周年に対して感謝状贈呈
10月 15周年記念「まちの見守り隊」ステッカーを制作
11月 販売5部(YC野田中央、YC野田、YC野田南部、YC関宿)が防犯活動表彰を受賞
2020年 6月 コロナ感染症拡大による防犯セミナー中止38件
9月 第16回読売防犯川柳コンテスト応募15,554点、内小中学生のチャレンジ部門は1,922点で前年を上回る応募点数
2021年 9月  第17回読売防犯川柳コンテスト応募9,747点、内小中学生のチャレンジ部門2,901点で前年を大きく上回る応募点数
12月  防犯セミナーの開催数127会場で前年対比43会場の増
戻る