みんなで守ろう!地域の安全

文字サイズ:

ぼうはん日本

全国読売防犯協力会
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL.03-3216-9024 FAX.03-3216-7113
  • ぼうはん日本
  •  > 
  • ぼうはん日本マスコット&都道府県警マスコット一覧

ぼうはん日本マスコット&都道府県警マスコット一覧

ぼうはん日本マスコット ボーケンくん(防犬くん)
2008年10月1日生まれ。「犯罪から地域を守る」が信条の勇気あふれる男の子。相棒であるホイッスルくんとチュータと共に安心で住みよい街づくりを目指してがんばっています。
>>ボーケンくんのプロフィールはこちら
北海道警
ほくとくん
北海道に住むさまざまな動物たちをイメージして、北の夜空に輝く北斗星から「ほくとくん」と命名、北海道警察のシンボルマスコットとして、平成4年6月に誕生しました。
  • 大きなうさぎの耳で、みなさんの意見を良く聞き、期待にこたえる
  • ふくろうのよく見える目で、事件や事故からみなさんの安全をまもる
  • 馬の速い足で、事件や事故にすばやく対応する。
青森県警
アピーくん
青森の英語表記の頭文字Aと警察の「POLICE」のPをとり、呼びやすく、覚えやすく、可愛らしい、県民に愛されるものとして命名。青森県の鳥「白鳥」を擬人化し、「県民に愛され、地域の安全のため、力強く未来の羽ばたく県警察の雄姿」を表現しています。
岩手県警
風ぴかぽ・雨ぴかぽ
岩手の童話作家で、詩人でもある宮沢賢治の「雨ニモマケズ風ニモマケズ」のフレーズから、「雨」と「風」を連想させる雨粒と風神の風袋をモチーフにして男女共同参画に配意したペアキャラクターに。警察を象徴する門灯とパトカーの赤色灯を配している。
宮城県警
みやぎくん
県の鳥「ガン」をモチーフにし、県の花「ミヤギノハギ」をアンテナにして無線で応答している姿をマスコット化。県警の進歩、向上、信頼と発展を象徴している。県民が親しみやすく、覚えやすいようにと、宮城県の県名を愛称にした。
秋田県警
まもるくん
県民を守る、法律を守る、規律を守る、県民に奉仕する精神を守る。と言う意味をこめて命名。秋田県(AKITA)の「A」と「秋田杉」のイメージから図案化した。
山形県警
カモンくん
山形県を代表する動物「カモシカ」と、困ったことがあったら気軽に警察においでくださいという「Come On」を組み合わせ、「カモンくん」と名づけられた。
福島県警
福ぼうしくん・福ぼうしさん
会津地方の民芸品「起き上がり小法師」 をモチーフにしたマスコット。愛称の「福」は、福島県の福と幸福の福を、「ぼうし」は「防止」を意味し、福島県民の幸福を犯罪や事故から防止する福島県警察を表現している。
茨城県警
ひばりくん
茨城県の鳥である「ひばり」をモチーフとし、県民に対して敬礼する姿を表現したもので、県民に信頼される力強い警察官をイメージし、広く県民に親しまれるマスコットとしました。ひばりくんは1998年10月からマスコットとして活躍しています。
栃木県警
ルリちゃん
栃木県の県の鳥「おおるり」からデザインされた栃木県のイメージキャラクターで、おまわりさんの帽子をかぶっています。
群馬県警
上州くん・みやまちゃん
「強く・優しく・親切に」を表現し、「親しみやすく、頼りになる、優しい群馬県警察」をアピールするため、2000年に「上州くん」を採用し、2001年に「みやまちゃん」を採用しました。
採用以来、県内各地の防犯・交通安全運動などに出動し、安全・安心を誇れる群馬県の実現に向けて日々活躍しています。
埼玉県警
ポッポくん・ポポ美ちゃん
県民の皆さんに、より親しまれ、信頼される県警察を目指してマスコットを制定しました。県の鳥「シラコバト」をモチー
フに、明るさと爽やかさをイメージした「ポッポくん」と、女性警察官の親しみやすさをイメージした「ポポ美ちゃん」です。
千葉県警
シーポック
「海」「明るい」「知性ある行動」という特性を持つイルカは、「誰からも信頼され、誰にも親しまれる千葉県警察」を象徴するにもっともふさわしいことからこれを擬人化し1990年9月に誕生しました。
警視庁
ピーポくん
都民と警視庁のきずなを強めるため「親しまれ、信頼される警視庁」をテーマに、1987年4月に誕生。人々の「ピープル」と警察の「ポリス」の頭文字をとり、都民と警視庁のかけ橋になることを願って「ピーポくん」と名づけられました。
神奈川県警
ピーガルくん
警察の「POLICE」とカモメの「SEAGULL」を組み合わせ、この愛称が生まれました。県鳥であるカモメの羽をつけた耳は、県民の声と明日の夢をキャッチし、未来に向け大きく飛躍するさわやかなイメージを表現しています。
新潟県警
ひかるくん・ひかりちゃん
平成4年12月に新潟県警のマスコットとして誕生しました。新潟のお米コシヒカリを警察官に見立てています。
力強い手と大きな目で、県民を見守る気持ちを表しています。
ひかりちゃんは、ひかるくんの妹として平成10年に誕生しました。ひかるくん同様親しまれる新潟県警を目指して活動中です。
富山県警
立山くん
富山県出身の漫画家「藤子不二雄A」氏の原画による「立山くん」は、富山県のシンボル 「立山」をモデルにして「立山のように涼々しく頼もしく、爽やかで、そして親しみと優しさを持つ警察官」をイメージしてデザインされた、富山県警察のシンボルマスコットです。
石川県警
いぬわしくん・いぬわしちゃん
石川県の県鳥をキャラクター化した男女ペアのマスコット。「力強く、明るく、誰にも愛される石川県警察」をアピールしている。
福井県警
リュウピー君
福井県民の生活と係わりの深い九頭竜川の「竜」と福井県が日本で初めて、あるいは世界で初めてという種類の恐竜化石発見の地であることにちなんで「リュウ(竜)」、これに人々を表す「ピープル」のP、警察(ポリス)のPの頭文字を取り入れ、「リュウピー君」と名付けられました。
山梨県警
ふじ君
日本を代表する山「富士山」をモチーフに"明るく、親しみがあり、かつ、力強い警察"をイメージして1988年3月に誕生いたしました。
「富士山が持つスケールの大きさとともに安心を感じさせてくれる」と民様から好評を得ています。
長野県警
ライポくん
「ライポ」の名前は、長野県の鳥である雷鳥の「ライ」とポリス(警察)の「ポ」を一緒にしてつけられました。「ポ」はPeople(人々)やPeace(平和)の頭文字の「P」という意味もあって、警察の願いである「人々(県民)の平和」の意味も含まれています。
岐阜県警
らぴぃ
「らぴぃ」は県の鳥「雷鳥」をモチーフに、岐阜イメージを結集した警察のシンボルマスコットとして、みなさんとともにある警察をアピールしていきます。
静岡県警
エスピーくん
エスピーくんは、日本サッカー界をリードする「サッカー王国静岡」にちなみ、ユーモアと愛らしさを持ったサッカーボールとしてマスコット化したものです。「Sizuoka Police」の頭文字「エス」と「ピー」から取ったものです。
愛知県警
コノハけいぶ
シンボル・マスコットの「コノハズク」とテレビ等(コロンボ警部)でなじみの深い「警部」を引用したもので、県鳥の「コノハズク」により愛知県を、警察官の階級である「警部」から警察を象徴しながら、年齢を問わず幅広く親しまれる愛称としました。
三重県警
ミーポくん
県の鳥、シロチドリをモデルにデザインされたマスコット。
滋賀県警
けいたくん
愛嬌のある姿で親しまれている「信楽焼狸」(信楽焼は滋賀県の伝統産業)をモチーフに、陶器製で製作された「けいたくん」にデフォルメを加えてイラスト化し、平成10年4月17日に誕生、名前の由来は警察の「けい」と狸の「た」・頼もしいの「た」から、「けいたくん」と命名されました。
京都府警
ポリスまろん
平安時代に京の都を護っていたとされる検非違使(けびいし)をモチーフに、力強く頼りがいのある京都府警察の姿を表しています。<br/ > 「ポリスまろん」という名前は、顔の形が栗(まろん)に似ていることと、投票で多かった「まろ」(昔の人名によく使われていた)を合わせて付けられました。
大阪府警
フーくん・ケイちゃん
頭部の「V」(バイタリティー(活力))と赤色灯をもって有事即応及び常時警戒の姿勢を表すことにより「頼もしさ」を表象しています。また、男の子と女の子の兄弟ペアにして「暖かさ」と「頼もしさ」を一層協調しています。
兵庫県警
こうへいくん・まもりちゃん
兵庫県警シンボルマスコットは、幸せを運んでくれる鳥として有名な 「こうのとり」をモチーフに、元気いっぱいの男の子と女の子をイメージしています。
「こうへいくん」の名前の由来は、警察の活動で大切な「公平」を表しているほか、兵庫県の鳥「こうのとり」の「こう」と「平」和な「兵」庫県を願って、「へい」の文字が組み合わされ、兵庫県警察のシンボルマスコットとして親しまれています。
「まもりちゃん」は、兄「こうへいくん」と共に、治安を「まもる」妹をイメージしており、共に兵庫県警察のシンボルマスコットとして親しまれています。
大きな羽で21世紀にはばたき、県民を温かく包み込む
力強く、すっきりと伸びた足で県内をくまなくパトロールする。
奈良県警
ナポくん
ナポくんは、「奈良県といえば鹿」と言ってもいいぐらいなじみのある「鹿」をモチーフとして生まれました。「鹿」のように愛され、親しまれることをめざして日夜がんばっています。「角」はどこの警察にも必ずある無線機の「アンテナ」とパトカーの「赤色灯」をイメージしています。
和歌山県警
きしゅう君
「きしゅう君」の愛称は、和歌山の郷土犬である「紀州犬」及び和歌山の代名詞「紀州」から名付けられました。
鳥取県警
ぱとろーくん・ぱとこちゃん
鳥取県の鳥「おしどり」を抽象化し、俊敏性と行動力、和やかで皆に親しまれるイメージを愛嬌こめて表現したもので、親切で明るく親しみやすい警察のイメージを県民にアピールし、親しまれ、愛される警察作りをねらいとしたものです。平成2年に誕生しました。
(ぱとこちゃん)
平成17年に誕生した、ぱとろーくんの同僚の女性警察官です。
島根県警
みこぴーくん
島根の神話をモチーフに、県民の皆さんに親しまれる警察官をイメージして作成しました。 愛称の「みこぴーくん」は、命(ミコト)の「みこ」と(ポリス)のPを合わせてできました。 「日本一治安のよい島根」を実現するために、県民と警察のかけ橋として活躍しています。
岡山県警
ももくん
岡山県の昔話でおなじみの「桃太郎」をモデルに、「気は優しくて、力持ち」の桃太郎警察官としてデザインされている。平成2年2月2日生まれ。
広島県警
メイプル君
県警マスコットは、県民の理解と協力に支えられ県民の期待に応えられる広島県警察をアピールするため、広島県の花と木である「もみじ」をモチーフに、県民の安全と安心を守る警察官を明るくイメージしデザインしたもので、平成7年に誕生しました。親しみやすいように「メイプル君」と名付けました。
山口県警
ふくまるくん
県を代表するさかな「ふく」(山口県ではふぐを「福」に通じるため、「ふく」と呼んでいます)をデザイン化して親しみを込めて「ふくまるくん」と命名、県民の幸福を願い、強く、正しく、明るく、親切な山口県警察を県民に PRするために制定されました。
徳島県警
うずしお君
由来は太陽が警察官の制服を着用しているもので、太陽が万物に光とエネルギーを供与することから、南国徳島県における公平無私にして強く、明るく、親切な警察を象徴させたもので、帽章部分にシンボルマークと同調させた豪快なうず潮を配して、警察の果敢な執行力を付加しています。
香川県警
ヨイチ
屋島の源平合戦で、扇の的を射たことで有名な“那須与一”をモチーフにした、元気で明るい香川の警察官をイメージし、県民の安全を守る活躍ができるようにと願いを込めたキャラクターです。
愛媛県警
まもるくん(上)・安ちゃん(左下)・心ちゃん(右下)
まもるくん平成2年1月に誕生しました。愛媛県の特産品である「みかん」をモチーフにし、明るく、親しみやすく、信頼される愛媛の警察官を表現しています。
「安ちゃん」・「心ちゃん」は、まもるくんの弟妹として平成19年3月に新しいシンボルマスコットとして誕生しました。
高知県警
ポリンくん・ポーリーちゃん
豊かな自然と清流に恵まれた高知県をイメージし、「日本かわうそ」をモチーフに親しみやすさと、みなさまに愛されるキャラクターにという願いを込めて生まれました。
いろいろなキャンペーンや広報活動に登場しています。
よろしくお願いします。
福岡県警
ふっけい君
県警発足50周年を記念し、平成16年に県民の皆さんと県警の架け橋となるシンボル・マスコットとして作成しました。「ふっけい君」は、福岡各地の祭をイメージして「情熱と躍動感」をアピールしており、福岡の「福」と警察の「警」の組み合わせで福岡県警をストレートに表現しています。
佐賀県警
ごろうくん
ごろうくんは有明海にいるムツゴロウをモチーフに、平成11年11月11日に佐賀県警察のマスコットとして誕生しました。交通安全教室やキャンペーンなどの広報活動で活躍しています。白いムツゴロウが警察官の制服を着ているのは、佐賀県警察の「親しみやすさ」・「正義」・「明るさ」を表現しています。
長崎県警
キャッチくん
情報とハイテクの社会を象徴する円形のロボットで柔らかく表現し、県民の要望する社会事象を迅速的確にキャッチして解決し、親しみやすく、しかも知力を持った警察としての存在感をアピールしたシンボルマスコットです。
熊本県警
ゆっぴー
愛称は、・熊本の熊(ゆう)・勇気の勇(ゆう)・友達や友情の友(ゆう)・優しさの優(ゆう)・ひろがり、ゆとりの悠(ゆう)と・ポリスのP(ぴー)を組み合わせたもので、県民の皆さんからの公募により命名されました。
デザインは、動物の中でも、強く 明るく 親切な イメージのある「熊」に、「子ぐまの警察官」をデザインし、かわいらしさの中に、りりしさ・頼もしさを表現しています。
大分県警
ピンキーファミリー
平成4年に大分県の観光名所の一つ「高崎山」の猿をモチーフに誕生した「ピンキー」も誕生から17年を経過し、より県民に親しんで 貰うために、本年3月にリニューアルを行いました。
このリニューアルに伴って、女性警察官である奥さんの「パンキー」、小学一年生の長男「パット」 ・保育園児の長女「ロール」の家族も新たにマスコットキャラクターに加わり、ピンキーファミリーとして警察広報活動に活躍しています。
宮崎県警
みやけいちゃん
「神話の里」宮崎県において、明るく輝く太陽のもとで、人々の平穏な生活を守り、誰もが親しみやすい宮崎県警察をイメージして誕生したマスコットキャラクター
鹿児島県警
チェストくん
鹿児島県の象徴である桜島をモチーフに、県民の安全と豊かな暮らしを守るため努力する警察官を強く、明るく、親切なイメージでマスコット化したものです。「チェスト」とは、鹿児島県に古くから伝わる方言で、「それーっ」とか「やぁーっ」とかいう一種の掛け声です。
団結して苦難に立ち向かい、ことを成し遂げるという鹿児島県警察の強い意志を表しました。
沖縄県警
シーサー君
沖縄の守り神とされるシーサーを、治安を守る警察官のシンボルとし、県民に親しめるように、 やさしく、可愛らしくイメージした。 カラーリングは警察官の「冬制服の紺色」と「熱帯果樹のオレンジ色」を基調とする。
戻る