全国読売防犯協力会
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL.03-3216-9024 FAX.03-3216-7113

活動の内容
- 毎月15日を川合町安全の日と定め、町内主要箇所で子ども達の登下校のみまもりを行なう。
また、青色パトロール隊も出動する。夕方には、中・高校生の下校時にみまもりを行うとともに、自転車の指導も実施する。
- 一戸一灯運動のステッカーを作製して、町内各戸へ配布する。
- 町内各所に、みまもり中の桃太郎旗(100枚)、看板(40枚)を設置する。
- 夜間は、みまもり中のイルミネーションを点灯する。
- 夏休み期間中は、毎週金曜日の夜に青色パトロール隊等で町内を約2時間みまもり巡回する。
- 毎年3月上旬に、川合町みまもり健康ウォークを実施し、みまもり中の桃太郎旗を掲げ防犯啓発のパレードも行う。また、青色パトロール隊も参加する。
- 青色防犯灯は、町内で80ヶ所に設置。
- 車両に、みまもり中のステッカーを掲げる。約300台。
- 毎日、子ども達の登下校時のみまもり活動を行う。
メッセージ
- 川合町民2,000人で組織し、一人ひとりの意識向上を図り、高齢者や子ども達をみまもる活動を行っています。2008年9月には、全国防犯協会連合会から社会安全貢献賞の全国表彰を受けました。
- 2007年には、立正大学の小宮信夫先生の指導を受けて、小学校の6年生が地域の安全・安心マップづくりを行いました。また、出来上がった安全・安心マップについて発表を行ない、小宮先生から高い評価を受けました。
- みまもりの輪が広がり、地区内の声かけ事案がなくなりました。
- 町内挙げてのみまもり活動を通して、地域と子ども達との繋がりが広がりました。
戻る