みんなで守ろう!地域の安全
文字サイズ:
住民を主体とした防犯委員会・NPO法人が警察・学校・行政と連携し、子どもから高齢者まで世代を超えて数百人規模の人が参加する合同夜間パトロールを始めとした防犯まちづくり活動を実施しています。この他、子どもの登下校時の立ち番、毎晩青色パトロールカーによる啓発活動など世代別にも個別活動を行う部会をいくつも形成し、重層的に活動を展開しています。
昨年度からは今までの活動を精査し、子どもの見守りをテーマに、先端技術も導入して地域再生・教育再生を目指したまちづくり活動を進めていきたいと考えています。
活動を通して本当に多くの方と知り合うことができました。人として生活している中で何よりも嬉しく感じています。防犯活動はどの地域でも等しく関心の高い活動だと感じています。まず声をかけることにより人と人の輪が大きく広がるように思います。理想は大きく、しかし身近にできることをひとつでも実現できれば、また、実現できた喜びを少しでも多くの人と共有できれば・・・そういう気持ちで活動しています。人は人との関わりの中で生きています。犯罪は人が起こすもので、犯罪がまったくない社会を目指したいと考えています。しかし、一番難しいのがまた人との関わりと感じます。特に各団体の連携と言葉では簡単にいえますがなかなか困難です。しかし、説いて止まない姿勢を貫き、多くの人に支えられている感動を素直に喜び、地域の小さな活動ではありますが、共に歩んで温かいまちづくりを実現したいと思います。
*登美丘地区防犯委員会の防犯活動の様子は防犯活動の成功事例でもご紹介しています。