
活動の内容
- 厨川小学校児童生徒下校時間帯の見守り活動
- 町内4拠点で出番、曜日毎に班構成。毎日の見守り活動
- 防犯パトロール活動
- 青色回転灯付車両(2台)曜日担当を決め、町内近隣地域巡回
- 犬の散歩時パトロールリードをつけての巡回"わんわんパトロール"
- 自転車によるパトロール
- 自転車のカゴに"防犯パトロール中"のプレートを取り付け、活動時、買い物に行く時等、防犯活動のアピール
- 広報活動
- 警察署、地区防犯協会等の広報、啓発活動に協力
- 防犯意識の高揚を目指し広報誌を発行
- その他の活動
- 隊員への不審者情報の共有。機関と連携情報カード発行
- 見守り活動を通じ、児童の危険な行動等学校と連携し育成指導
- 子供会・PTAとの連携、挨拶運動、支援活動等
- 夏休み期間中、毎日町内巡回(自転車にて)
- 岩手版地域安全安心ステーションモデル地区
メッセージ
犯罪から子どものたちの安全を守る活動を実施すること3年。現在では住民の防犯意識の高揚、地域コミュニティ再生構築の原動力にもなっている。
特に子どもたちが安心して下校し、町内で遊ぶことが出来るとの声がきかれ子どもたちに安心を与える。
ソフト面の活動の効果に喜びを感じ、お互いに健康を留意し、”安全で安心な町づくり”にシルバーパワーを発揮している今日この頃です。
地域安全マップ作成後、学習の様子(写真左)と小学校児童との折紙交流の様子(写真右)