みんなで守ろう!地域の安全
文字サイズ:
常盤地区は、奥州市水沢区の東部に位置し、13町内会で構成しております。
小中学校、図書館、文化会館のほか病院や金融機関、大型ショッピングセンターがあり、それに住宅密集地のため、奥州市の中でも車や人の出入りが多い地域です。
人口増加や環境の変化により、様々な問題がここ数年多くなってきており「安心安全で住みよいまち常盤をめざして」をスローガンに、防犯活動を展開しています。
その活動のひとつとして、2005年6月にスタートした「リンリンパトロール隊」があります。
高齢者から子どもたちまで、一緒にハンドベルを鳴らしながら、13の町内会がそれぞれ月1~2回(10人~20人)、パトロールしていますが、隊の名称は、ハンドベル(鈴・リン)と地域の人の和(輪・リン)から付けました。
パトロール参加者からは、
「こどもからお年寄りまで、一緒に活動でき、地域の輪が広まった」
「ベルを鳴らしながらだと、防犯意識が高まる」
「地域の人から激励され、また参加しようという気持ちになる」
などの声があり、又地域の人達からも、
「ベルの音が聞こえると、パトロールしてくれていると分かり安心する」
「子供たちも参加できる防犯活動として歓迎する」
「地域隣組の連帯感や絆が一層深まった」
などの感想が寄せられています。
*リンリンパトロール隊結成当初から、”一過性に終わらせない”を合言葉に活動を重ねてきましたが、これからも町内会単位で、その地域の実情に合った防犯活動を展開していきたいと思っております。